生徒さまの声
一般女性/ピアノ・歌/定期レッスン
先生のレッスンの「ここは良い!!」というところは?
先生はいつも本気で、毎回ちがったアプローチで教えてくれます。しかも決して押し付けることなく、先生ご自身がその時、まさに取り組んでいる奏法、音楽の表現の試行錯誤をもとに。ですから、教えていただく事はなかなか自分のものにならなくても、常に少しずつ良くなっていることは実感します。私はもう10年近くもレッスンを受けていますが、このことは一貫して変わりません。
先生のレッスンを受ける前と受けてからで、変化したことはありますか?
音楽をどうつくっていくのか 、ピアノの音や、 歌の場合は声を、どうやってつくっていくのか、美しいものにしていくのか、を常に考え、ためしていく、というすばらしい楽しみ、喜びを、果てしないことですが得ることができました。人生が変わりました。
受験生女性/ピアノ・歌/ワンレッスン(毎月1~2回)
先生のレッスンの「ここは良い!!」というところは?
大学受験のため、道子先生を紹介して頂き、県内遠方より通いました。
先生はロシアピアニズムを研究していらっしゃるので、ドイツ奏法とは違う弾き方や音の響き、その音の作り方などを教えて頂きました。先生の音を初めて聴いた時に響きの美しさに驚き、非常に感動したことを今でも覚えています。奏法に関しては、いつも分かりやすく面白い例えを作ってご指導してい頂いたため、とても分かりやすく、そして楽しくレッスンして頂きました。練習の仕方も細かく教えて頂いたので、自分のペースで音色作りをすることができました。
先生のレッスンを受ける前と受けてからで、変化したことはありますか?
先生のレッスンを受ける前までは「自分がどんな音を出したいか」ということに重きをおいていましたが、先生の音を聴いてからは「聴いている人にはどんな風に聴こえるのか」ということをよく考えるようになったと思います。先生は1つ1つの音にしっかりこだわりを持って音色作りをしておられるので、その姿を見て私自身も音をならす瞬間からその数秒後まで、音色やその響きを意識して演奏をすることを心がけるようになりました。
また、体の使い方も意識するようになりました。脱力をして弾いている先生の音はとても柔らかく深みがあり、 自分がいかに無駄な力を使っていたかということが分かったからです。体のどこの力を抜いて、逆にどこに力を入れるべきなのかを改めて考えて演奏するようになりました。
小学生女子/ピアノ・歌/定期レッスン(毎月6~8回)
先生のレッスンの「ここは良い!!」というところは?
- 常に先生が追求していることを、生徒にくわしく教えてくれるところ
- 音楽の楽しみ方を教えてくれるところ
- 好きな曲を練習させてくれるところ
- 楽しく教えてくれるところ
先生のレッスンを受ける前と受けてからで、変化したことはありますか?
- 楽譜が読めるようになった
- 色々なジャンルの曲を聴くようになった
- 難しい曲も弾きたいと思うようになった
- 歌もときどき教えてもらえて楽しい
ご父兄様からの感想など、もしあればお願いいたします。
4歳から習い始めて早いもので8年目になります。
残念ながら娘はほとんど練習をして行きません。
そんな娘に対して、先生は怒ることもなく、根気強く教えて下さいます。
先生は、常により良い音楽を追求し続けておられる方です。
その技術と情熱は、娘だけでなく、親の私にも一生残り続ける宝物になる事でしょう。
これからも、先生にご指導いただきたいです。
中高生男子/ピアノ/定期レッスン(毎月4回)
先生のレッスンの「ここは良い!!」というところは?
先生は、常に生徒のことを第一に考えてレッスンをしてくださり、アドバイスをくださる際も分かりやすいよう、 例え話にしてご教授くださり、楽しくレッスンさせていただいています。
先生のレッスンを受ける前と受けてからで、変化したことはありますか?
一番変化したことは、当たり前のことですが、ピアノの技術的な面です。しかし、それだけではなく同時に恥ずかしがって自分の感情を音楽に届けることのできなかった自分から、音楽を楽しみ表現できる自分に変わることができたと思います。
ご父兄様からの感想など、もしあればお願いいたします。
道子先生の『音楽が好き』という情熱が子どもにも伝わっていると思います。音楽が楽しいと思うこと、何事にも替えがたい宝物だと思います。 個性に合わせてレッスンして下さるのが長く続いている要因で、大変感謝しております。
中高生女子/ピアノ/伴奏単発レッスン
先生のレッスンの「ここは良い!!」というところは?
とても明るくて、楽しいレッスンに行くのが毎回嬉しかったです。
私は、はじめての「ロシアピアニズム」と出会い、大変だと思っていましたが、先生の多種多様な教え方で、分かることができました。
先生のレッスンを受ける前と受けてからで、変化したことはありますか?
ピアノに対する想いも変わり、もっとピアノを弾きたい、ピアノが楽しいと感じました。
奏法にも興味をもち、改めてピアノの奥深さを知りました。
ご父兄様からの感想など、もしあればお願いいたします。
明るく気さくな先生のお人柄で、緊張していた子供もすぐに慣れ、疑問に思ったことはアドバイスをもらったり、レッスンに集中できてとても良かったです。
今回、学校の合唱コンクールの伴奏を引き受けたので、そのためのレッスンをご指導をして頂きましたが、学年で見事、最優秀賞を頂く事ができました。この良い結果に結びついたのも御指導の賜物だったと確信しております。感謝の思いでおります。
この度は本当にありがとうございました。
一般女性/歌/ワンレッスン(毎月1回)
先生のレッスンの「ここは良い!!」というところは?
①ダメなところは、しっかりダメと言ってくれるところ
②歌ってモデルを示してくれるところ
③歌のレッスンを通して、先生の素晴らしいピアノの演奏をも聴くことができるところ。先生の果てしない音楽への情熱を目の当たりにできることを嬉しく思っています。
先生のレッスンを受ける前と受けてからで、変化したことはありますか?
現在合唱団に所属して練習していますが、さらにステップアップして歌いたいと考え、レッスンを受けています。レッスンが始まって間もなく拍節的な歌い方を指摘され、その後の練習では、響きのある声づくりとともに、流れるようなフレーズの歌い方を教えていただき、だいぶ意識して歌えるようになってきました。
一般女性/歌/定期レッスン(毎月3回)
先生のレッスンの「ここは良い!!」というところは?
千菅先生のレッスンは、指導にあたっての表現力がすばらしく、自分の歌い方の課題がどこにあるのかを気づかせて下さり、一人一人にあった発声の指導をして下さいますので、毎回とても楽しく充実した時間です。
また先生のピアノの演奏もすばらしいので、先生の伴奏で歌うととても幸せな気持ちになります。
先生のレッスンを受ける前と受けてからで、変化したことはありますか?
レッスンを受ける前は、ただ自己流の発声で歌っていたのですが、レッスンを受けてからは、自分の体全体をどのように使ったら、魅力ある声が出せるのかを考えながら歌うようになりました。
受験・専門 女性/ピアノ/ワンレッスン(毎月2回)
先生のレッスンの「ここは良い!!」というところは?
- 家での練習もしっかり行えるようレッスン中にご指導をして下さる。
- 毎回レッスンへ行く度、笑顔で出迎えてくださり、”頑張ろう” という気持ちになる!
- 一対一のため、自分のペースでゆっくり行える。自分だけを見てもらえる。
- 短大の保育士向けのレッスンをお願いしたところ、保育士向けにレッスンを考えて下さり、対応してくださった。
先生のレッスンを受ける前と受けてからで、変化したことはありますか?
- 一人で練習した時はピアノがひけず、楽しくなかったが、レッスンを受けてからはピアノがひけて楽しいと思えるようになった。
- 曲の強弱や抑揚を考えるようになった。
- 声に出して(音符や歌詞)練習するようになった。
ご父兄様からの感想など、もしあればお願いいたします。
ピアノで困った時、お話しするとすぐ手をさしのべて下さり、とても感謝しております。